単純なことで不具合を解消できる場合がある

修理隊

収納庫内の排水設備の水の漏れについて

シンク下の収納庫内で給排水に関わるパーツが多数存在しています。その中から水漏れの可能性の高い「排水トラップ」・「排水管との接続部」の2カ所で不具合が発生してしまったときの原因と対処法についてご紹介しておきます。

排水トラップの水漏
排水トラップとは、シンクの下にあるS字状の部品で排水パイプよりも一回り太くなっていてシンクと排水管の両方に接合されている部品の名称のことです。この部分には封水という水が常に溜まっていて、下水からの悪臭や害虫が上ってこないように蓋の役割を果たしています。この部分からの水漏れは、主にパッキンの劣化や金属疲労によって水漏れしている原因となっていることが多く見受けられます。
この箇所のパッキンは、水を使用する機器を組み立てる時にパーツ同士の接合部に生じるわずかな隙間を埋めるためにゴム素材のパッキンが組み込まれて水漏れを防いでいます。ゴム素材なので経年劣化で縮んで硬化する性質があり、ひび割れなども生じてしまうので、その隙間から水が漏れでてしまうのです。
パッキンが原因の場合には、部品交換をするだけで容易に解決することができます。ホームセンターで販売されているので現在使用されているものと同形状のパッキンを購入して取り換えれば解決すること可能です。
排水トラップには、シンクとの接合部・排水パイプとの接合部の2カ所にパッキンが使用されていますので、基本的に両方のパッキンを同時に交換することが望ましいです。また、ゴムパッキンは、消耗品ですから、どちらか一方からしか水漏れしていない場合でも、すぐにもう片方も寿命が来てしまうこらなのです。
排水トラップは固定しているナットを緩めるだけで簡単にパッキンを取り外せます。しかし、取り外した時に封水が漏れるので必ず下にバケツや洗面器を置いてから行いましょう。排水トラップが外れたらパッキンが露出するので新品と交換してください。後は逆手順で元に戻したら作業完了となります。
排水管との接合部の水漏れ
排水トラップと接続されているパイプは、床下の排水管とも接合されています。この床下の排水管との接合部から水漏れが発生することも多くあります。パッキンの劣化の他にナットの緩みが原因で水漏れが起きる場合があります。ナットを指で軽く触ってみて、簡単に回せてしまうようだと緩んでいる証拠です。緩む原因としては、パッキンが摩耗して隙間ができるからなのですが、締め増しすることで解消することが可能です。
また、レンチなどを使って締め直すことで水漏れが解消することができますが。この時にあまりに強く締め過ぎてしまうとパイプを破損してしまうことがありますので力ずくで締め付けることは避けましょう。

水廻りを気にする収納庫

水廻りを気にする収納庫とは、水まわりに置かれる収納家具のことを指します。水まわりは湿気が多く、カビや水漏れなどのトラブルが起こりやすいため、水廻りに置かれる収納庫は通常、防水性能を持つ素材で作られ、湿気に強い加工が施されています。
また、収納庫の中も湿気がたまりやすいため、換気のための空気穴を設けたり、湿気を吸収するためのデザイケーターや防カビ剤を使ったりするなどの工夫がされています。
さらに、収納庫には水まわりに必要な備品を収納するために、水栓やパイプの通りがスムーズになるように、内部に棚板を調整できるタイプや、配管スペースを確保するための穴をあけるなど、水まわりに合わせた設計が施されていることが多いです。

収納庫内の良く起きる水トラブル
収納庫内でよく起きる水トラブルの一例としては、以下のようなものがあります。

●水漏れ: 収納庫の近くに水道配管や給湯器などが通っている場合、配管の破損や接続部の不良によって水漏れが発生することがあります。水漏れを発見した場合は、すみやかに水源を遮断し、修理を依頼しましょう。
●結露: 収納庫内の湿度が高くなることで、結露が発生することがあります。特に冷暖房の効いた空間や通気が不十分な場所では、湿気が凝結して水滴となることがあります。湿度を管理するためには、通気を良くし、適切な湿度調整対策を行いましょう。
●水濡れ: 収納庫内に保管している物品が水濡れすることがあります。隣接する水回りからの水漏れや、雨漏りなどが原因となる場合があります。防水対策や適切な保管方法を考慮し、被害を防ぐようにしましょう。
●配管の凍結: 冬季になると収納庫内の配管が凍結する可能性があります。凍結によって配管が破裂する恐れがありますので、絶縁材や保温材を使用して配管を保護し、凍結を防ぐ対策を取りましょう。

水トラブルが収納庫内で発生する場合は、早めの対応が重要です。水漏れや結露の発生を防ぐために、定期的な点検やメンテナンスを行い、湿度や温度の管理にも注意しましょう。万が一トラブルが発生した場合は、専門の業者に相談し、適切な修理や対策を行ってもらいましょう。


一連の流れ


修理隊総合サポート