トイレ設備の解決

修理隊

大阪府担当スタッフのブログ

トイレットペーパー
流していいはずのトイレットペーパーも一度に大量に排水したり丸めて流したり使いすぎるとトイレつまりの原因となります。現在市販されている物は、基本的に水に溶けますのでトイレットペーパーが固形物などに絡まっているということがなけれ水に浸かっていれば時間が経てば溶けるるので時間をかけて待つかバケツに人肌湯(水)を一気に流したりする方法でも効果があります。軽いトイレつまりであればラバーカップ(スッポン)を使い自分でも直すことが可能ですが、洋式トイレや和式、節水トイレによって便器の排水口の大きさが異なりますので、それぞれの大きさにあったスッポンをご使用する必要がありますが軽い症状であれば多少の融通は利きます。そしてスッポンは強く押し込むのではなく、ゆっくりと押し込んで強く引くのが正しい使い方です。その際に水が飛び散ることがありますので便器を新聞紙やごみ袋などで覆い隠して作業するとよいでしょう。(注意)異物でつまっいる場合は、逆効果になりますから注意が必要!
ティッシュペーパー
トイレットペーパーがなかった時に使いがちですがトイレットペーパーはほぐれやすい繊維構造になっているのに対してティッシュペーパーはほぐれにくい繊維構造になっているので排水管や便器の内部にこびりついたり引っかかる可能性があります。ごく少量であれば問題ありませんがトイレットペーパーと同じ感覚で大量にトイレに流すとつまりを起こす原因になりますので、使用する時にはできるだけ可燃ゴミとして処分しましょう。ティッシュが詰まってしまった際には、トイレットペーパーにくらべスッポンを使用しても解消しにくいことがあります。人肌湯(水)を一気に流して固まってる物を拡散するように柔らかくして何度かシュポシュポする修理作業を何度か来る返すことで細かく砕くイメージでトイレつまり解消に努めていただくといいと思います。
トイレのお掃除シート
トイレクリーナーとして手軽にお掃除できるトイレのお掃除シートが数多く市販され利用されていますが水に溶けるタイプで『便器に流しても大丈夫』・『流せるシート』と表記されているもの多くありますがトイレットペーパーほどすぐに溶けるわけではありません。一度に大量に流すとトイレつまりの原因になります。但し、最終的には水に溶けるように作られている物もありますのでお掃除シート単体のつまりであれば上記と同様のトイレつまりをなおすこともできます。
トイレ用の猫砂
猫砂はさまざまなタイプが販売されてています。素材が鉱物系・紙系・木系などさまざまなタイプがあり、トイレに流せると説明されているものもありますが、やはりそのどれもが吸水性い構成で製造されていて一度に多くを流すとトイレつまりの原因になります。
オムツ・生理用品
どちらも水に溶けるような性質がなく水分を吸収してどんどんと膨張するのが特徴で排水管の中でパンパンになって強烈なトイレつまりが起きてしまいます。見えていればすぐに取り除くことができますが手の届かない奥の方まで入り込んでしまうと専用工具を使用し詰まり抜き作業が必要となります。もしも、流してしまった時には、基本的にラバーカップはダメ!素手で素早く除去するしか解決策がありません。
タワシ・スポンジなどの固形物
上記(オムツ・生理用品)と同じでトイレつまり解決方法となります。排水しないことが一番ですが少量ずつ排水して流れるか確認すのは大丈夫ですが一気に排水するのはダメです。便器のトラップを超えてしまうとトイレ修理が厄介になっていきます。

トイレつまりの解消作業は、つまった原因によって作業が異なってきます。トイレつまりなど、排水つまりで困った際には、24時間対応で大阪市や東大阪市など周辺の市町村に現場に駆けつけ解決に努めています。困った際には、ご連絡下さい。敏速に対処させていただきます。


水道・水まわりの施行実施

便器の簡易掃除

便器の簡易掃除には以下のような方法があります。

トイレブラシを使用する:トイレブラシを使って便器内部をこすり、汚れを落とすことができます。ブラシの毛先には、古い歯ブラシや古いタオルを使用することもできます。
クエン酸や重曹を使う:便器内部にクエン酸や重曹を入れ、しばらく放置してからブラシでこすり落とす方法もあります。これらの材料には、汚れを溶かす効果があるため、スッキリとした清潔な便器を手軽に作ることができます。
専用のクリーナーを使う:便器用のクリーナーを使うこともできます。市販されている多くの製品には、便器の表面を磨き上げる効果があるものがあります。
毎日の掃除を怠らない:便器内部に汚れが付着しないよう、毎日の掃除を怠らないことも大切です。トイレに行った後、水を流す前にブラシで軽くこするだけでも、便器内部を清潔に保つことができます。

以上のような方法を定期的に実践することで、清潔で快適なトイレ環境を保つことができます。

便器からの悪臭要因
便器からの悪臭の要因はいくつかあります。以下に一般的な要因をいくつか挙げます。
排水管の詰まり
排水管が詰まっていると、便器からの悪臭が発生することがあります。詰まりによって排水がスムーズに流れず、汚水が便器内に滞留するためです。詰まりがある場合は、水道業者に依頼して排水管の解消を行う必要があります。
便器の清掃不足
便器は定期的に清掃する必要があります。清掃を怠ると、便器内に汚れや細菌が繁殖し、悪臭の原因となります。定期的な便器の清掃を行い、清潔な状態を保つことが重要です。
トラップの乾燥
便器にはトラップと呼ばれる曲がり部分があり、この部分に水がたまっていることで悪臭を防いでいます。しかし、使用頻度が低い場合や水が不足している場合、トラップ内の水が蒸発し、悪臭が発生することがあります。定期的に水を流すことでトラップ内の水を保つようにしましょう。
便器の密閉性の不良
便器の周囲に隙間や亀裂があると、下水の悪臭が漏れ出すことがあります。シーリング材を使用して便器と床の間の隙間を埋めるなど、便器の密閉性を確保することが大切です。
下水管の通気不良
下水管は適切な通気が必要です。通気が不十分な場合、下水の悪臭が便器から漏れることがあります。通気管や換気扇などの通気設備が正常に機能しているか確認し、必要に応じて修理や改善を行いましょう。

便器からの悪臭を解消するためには、これらの要因を確認し、必要な対策を取ることが重要です。また、状況によっては水道業者の助言や修理を受けることをおすすめします。


一連の流れ
水廻りのお悩みを解決いたします。昼夜問わず水漏れや排水詰まりが発生してしまったときには、応急処置をすることで二次的被害の防止に対応することがせんけつです。そして、一呼吸をして気持ちを落ち着かせてから修理業者を手配することで金銭トラブルの回避につながります。


修理隊総合サポート